ホーム 求人のご案内 お問い合わせ アクセス

南河内おか病院

南河内おか病院は
大阪南医療センター・近畿大学病院と
医療連携
を行っております。

概要・沿革outline

法人沿革

  • 昭和62年12月医療法人敬任会設立(中百舌鳥おか内科・岡記念病院)
  • 昭和62年12月医療法人敬任会理事長に岡敬三氏就任
  • 平成12年3月医療法人敬任会理事長に村田貞史氏就任
  • 平成16年9月医療法人敬任会藤井寺敬任会クリニック設立(藤井寺市小山)
  • 平成18年6月医療法人敬任会理事長に岡貴史氏就任
  • 平成22年5月医療法人敬任会藤井寺敬任会クリニック移転(藤井寺市恵美坂)
  • 平成25年5月医療法人敬任会藤井寺敬任会クリニック分院設立
  • 平成25年10月医療法人敬任会八尾敬任会訪問看護ステーション設立
  • 平成27年7月医療法人敬任会虹ケアプランセンター設立
  • 平成30年3月医療法人敬任会中百舌鳥おか内科閉院
  • 平成30年11月医療法人敬任会虹相談支援事業所設立
  • 令和2年11月医療法人敬任会岡記念病院が医療法人敬任会南河内おか病院へ名称変更
  • 令和2年11月河内長野市木戸東町に移転

敬任会グループのご紹介

藤井寺敬任会クリニック

大阪府藤井寺市恵美坂1丁目2番3号

tel.072-930-0222

https://www.e-touseki.net/

施設基準

施設基準等の届出(令和7年10月1日時点)

当院が近畿厚生局長へ届出を行っている施設基準は下記のとおりです。

厚生労働大臣が定める掲示事項

当院は厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

1.入院基本料に関する事項

  • 一般病棟入院基本料 急性期一般入院料4(3階病棟 60床)
    当病棟では1日に18人以上の看護職員が勤務しています。
    9時~17時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
    17時~9時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は20人以内です。
  • 一般病棟入院基本料 急性期一般入院料4(4階病棟 21床)
    当病棟では1日に7人以上の看護職員が勤務しています。
    9時~17時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は7人以内です。
    17時~9時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は11人以内です。
  • 障害者施設等入院基本料 10対1(4階病棟 18床)
    当病棟では1日に6人以上の看護職員が勤務しています。
    9時~17時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
    17時~9時まで
    看護職員1人当たりの受け持ち数は9人以内です。

2.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制、意思決定支援に関する事項

当院では入院の際に医師をはじめとする関係職員が協働して、患者さんに関する診療計画を策定し、
7日以内に文書によりお渡ししています。
また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、
医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしています。
また、厚生労働省「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」等の
内容を踏まえ、適切な意思決定支援に関する指針を定めています。

3.身体的拘束最小化の取り組みに関する事項

当院では多職種による身体的拘束最小化チームを設置し、
緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束を行わない取り組みを行っています。

4.食事療養に関する事項

当院は、「入院時食事療養(I)」の届出を行っており、
管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については、午後6時以降)、
適温で提供しています。

5.明細書の発行状況に関する事項

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、
厚生省令第15号並びに厚生省告示第14号に規定する、医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても明細書を無料で発行しています。明細書の発行を希望されない場合は会計窓口にてその旨お申し出ください。

6.入院期間が180日を超える場合の費用

同じ症状による通算のご入院が180日を超えた場合、
180日を超えた日からの入院が選定療養対象となり以下の金額が患者さんの負担となります。
1日につき 2,412円(税込)

7.個室料金(特別療養環境室)

当院では、患者さんのご希望により、特別療養環境室(個室)を有料にて提供しています。
金額につきましては別途掲載しておりますのでご確認ください。
なお、個室の入室状況によっては、ご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。

8.保険外負担に関する事項

医療保険等の適用を受けない方の治療費等は、全額自己負担とさせていただきます。
また、当病院では、保険給付外(治療行為に密接に関連したもの以外)の「サービス」又は「物」及び日常生活上の利便上の「サービス」又は「物」は、実費負担をお願いしています。

9.施設基準に関する事項